みなさんご無沙汰ですm(__)m
こたろうですヽ(´ー`)ノ
またしても「緊急事態宣言」ですよ!
私の年齢は「ちょっと待っててね!」と行政からお手紙が来ました┐(´~`)┌ ヤレヤレ
前回の記事にて、我が家の縁の下に住みついた「子猫」に関して書いたんですが・・・
無事、保護しましたヽ(´ー`)ノ
ちなみに保護まで約20日かかりました。。。どこからともなく現れたどうやらオスのようなこの子を「風太」と名付けましたヽ(´ー`)ノ
保護したんは良いのですが、なんせ4か月より幼い子猫・・・まして野良など飼育経験のないこたろう・・・
保護してすぐその「猛獣っぷり!」に心折れます・・・( ;´д`)トホホ…
ウ―――――――――ってうなり・・
シャー――――――と威嚇し・・・・
両手を12時の方向に振り上げ・・・・
針のような爪をきらりと輝かせ・・・
一気に6時方向へ目にもとまらぬ速さで振り下ろす。。。。(´;ω;`)
その形相たるや・・・「悪魔」です・・・(-_-)
(写真は保護3日目・・まだ軍手してますけど・・・(笑))
まだ、伝染病や寄生虫等の可能性があります・・・
ですので、1ヶ月はももと隔離し、別のお部屋で生活です・・・
そして先日7月30日・・・亡き小太郎君がお世話になっていた獣医の先生とこに・・・
そしてわかったこと・・・
・幼い時に右足に怪我をした。親とはぐれた、捨てられたはそれが原因かも・・・
・猫エイズ・猫白血病は共に陰性ヽ(´ー`)ノ
・ノミ・ダニは無し(捕獲時にフロントラインをつけました)
・寄生虫の類は見当たらなさそう・・・
(これは翌日から2日間で回虫が駆除されて出てきました・・)
・推定3か月弱の男の子・・・
・体重1.5kg
今は無事にももちゃんと一緒に同じ場所で過ごす訓練をしていますヽ(´ー`)ノ
まだ、目は離せませんがちょっとずつ仲良くなってきています。。なんせももは箱入り娘・・・風太君はヤンチャ盛り・・・まあ・・すごいですわ・・(笑)
https://www.youtube.com/channel/UCTVfx4HCqs6p10KaYKgVNsQ
じじバカの私は、YouTubeも開設しました・・・(笑)
風太とももの様子を見ていただけます。。。
不定期なアップロードになるかと思いますが、良ければチャンネル登録をお願いしますm(__)m
さて、次の投稿で「天文記事」出せるかなあ・・・?
乞うご期待くださいm(__)m
みなさん。こんちはヽ(´ー`)ノ
生きてますよ(笑) こたろうです。
昨日から独立している長男夫婦の元に「ノルウェージャンフレストキャットの子」が来ましたよ。にわかに「猫色」づいてるこた一族なのですが・・・・
じつは一週間ほど前から、なにやら「子猫の泣き声」がするんですよ・・・(´;ω;`)
で、息子に「子猫の声せん?」って聞いたら「うん!する!」って・・・
数日後、夕方でしたか、また泣き声が・・・様子見に行きますと我が家の裏の道を
「めっちゃチッコイ子猫♡」
が泣きながらひとりで歩いてるじゃないですか・・・・
「こりゃイカン!」
って思ったんですよね。というのも以前、隣の空き家で生まれた子猫がカラスにやられたんです。
あれだけ長く鳴いてるなら、親とはぐれたに違いない!って思った私は裏道から私の家の敷地に追い込んだんです。(裏道と我が家は1.5m位の石垣がある)
あの大きさの子猫ならよほど無理をしないと塀は越えれません・・・
そして、子猫はとりあえず我が家の縁側の下に落ち着いたようです・・・(〃∀〃)
さて、これでまず居場所はできました・・・
初日多めにご飯と水を用意し、今は亡き小太郎君のおうち前に置いておきましたら・・・翌朝
「ご完食ヽ(´ー`)ノ」
気をよくして、もものカリカリを運んでおりますと、玄関を出る私の背中に視線を感じます・・
そこには目を細め「ブーたれた顔」のももが・・・・
「私のご飯、どこ持って行くにゃ!」
って言わんばかりの顔・・・( ´・ω・)
しかたないので、じいはホムセンで子猫用のご飯&器をご購入です・・(笑)
ああ、勘違いしないでくださいね。
考えなしに野良にご飯を食べさせてるわけではありません。
警戒心が薄れてきたら、ちゃんと捕獲し家の子にするか里親を探してあげるかするつもりです。
ももと生活するようになって、色々勉強したんですよ。
野良は寿命が短い事。子猫は天敵が多い事。保護を一所懸命行っている方々がたくさんおられる事。
たしかに、ももと同じような子がカラスに食べられたり、トンビにさらわれたり、車にひかれたり・・・想像しただけでも「胸の当たりがキューンって」・・締め付けられるジジ(笑)
一番いいのはももの弟か妹なんですけどね。そのあたりは責任持つつもりですよヽ(゚∀゚)ノ
DAISOでいろいろ買って「捕獲機」も作成しました。
まさか天体機材弄りのノウハウがこんなとこで役立つとは。。。(笑)
「もっと軽い力でロック外れる方法ないか?」
迷人会の面々にも相談ですよヽ(゚∀゚)ノ
明日から作動しない箱罠にご飯置いて、まずは入って食べることに慣れてもらうつもりです。
チャンスは1回ですからね(・∀・)b
失敗は許されないのです( ・`ω・´)b
まだ、掌に乗るくらい・・・
やっとで、近づいても縁の下ならじっとしていてくれる程度・・・
これでもずいぶん進展したんです・・・(-_-)
かわいいでしょ♡⇦アホです(笑)
さて、どうなりますやら・・・
また、進展あればご報告しますヽ(´ー`)ノ
ご報告
今週末6月26-27日(土日)
天文リフレクションさん主宰のYouTube「天リフ超会議」「ガチ天」回に登壇者として出演します。
私は26日(土)16:30からです。
他の登壇者様はこの世界でも「マジガチ」な方ばかりです。きっと参考になるお話が聞けると思います。まあ、私は「何てない話をウダウダ話すだけ」だと思いますが・・・(笑)
後日アーカイブでも公開されますが、お時間ある方ぜひご視聴くださいませm(__)m
(機嫌がよければももが出演するかもしれません・・・( *゚∀゚)=3)
【告知・参加者募集】天リフ超会議拡大版「ガチ天2021」を開催します。 | 天リフOriginal (reflexions.jp)
謹賀新年
あけましておめでとーにゃ!!
今年も、ももとじいちゃんは元気にゃ!
みなさんも病気にまけずがんばるにゃん!!
2021元旦
ももより・・・
あ~いヽ(´ー`)ノ
じいじとこのももちんニャ!!(=^・・^=)
今日やっと「アベちゃんマスク」が届いたニャ(-_-)b
ももちんはじいじが「自粛中」なので、いつも一緒ニャからうれしいニャ!
こうやって毎日じいじに引っ付いて過ごしてるニャヽ(´ー`)ノ
お椅子も使わニャイのを張り替えてももちん用にしてもらったニャ(〃∀〃)
でも、じいじはひまニャ!
で、じいじはいろいろ作ってるニャ!今日はももちんがそれを紹介するニャンよ( *゚∀゚)=3
まずはハイカラなとこから・・・・
サントリーが作った「赤い花が咲く苺」ニャヽ(´ー`)ノ
お花も、実も見ごたえがあるけど。。。。
とっても水くさいニャ(´;ω;`)
続いてはミニトマトニャ!
これは成績優秀(・∀・)b
じいじの背丈ほどあるし、実もいっぱいついてるニャンよ~(σ・∀・)σ
ももちん食べニャイけどね・・・・(^p^)
これは「桃太郎」ニャンよ~ヽ(´ー`)ノ
こっちは4個くらい実がついてるニャ(〃∀〃)
でもやっぱももちんは食べニャい<(`^´)>
きゅうりニャ(・∀・)b
これもももちんは食べニャい!
きゅうりは「カッパのエサ」ニャ(# ゚Д゚)b
「モンプチの木」とかってニャイのかな・・・(;∀;)
いま、ももちん家で一番人気なのがこの葉っぱニャ(・∀・)b
みんな「おいしい!」って食べてるニャンよ~ヽ(´ー`)ノ
ちなみに画面の右上に見えてるのが、ももちんの葉っぱ「猫草」ニャ!
これもじいじが栽培してくれてるニャ!
4鉢を4日ずらしで種まきして、ももちんはそれを食ってるニャ😋
まだまだ小さいけど「ゴーヤ」ニャ!
これは窓のグリーンカーテン用兼じいじのお酒のアテニャ(*/∀\*)
ちなみにじいじしか食べニャい・・・・。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
食べるものじゃないけど、もものじいじは「野生種の植物」を育てる趣味があるニャ!!
ヤマアジサイの青ニャ!
赤もあるニャンよ~ヽ(´ー`)ノ
もいっこ、白もあるけどまだつぼみニャ(・∀・)b
葉っぱとキュウリ以外は期待されてニャいけど、じいじは頑張ってるニャヽ(´ー`)ノ
お星様の写真ものせないと「猫ブログ」とかって言われるニャ!
でも撮影できていないから、新しいお写真はニャイ<(`^´)>
過去のをももちんが解説するニャ!
古いお写真だけど「バラ星雲」ニャ(・∀・)b
じいじが処理すると、お星さまにいっぱい色がつくニャンよ~(*´σー`)
これが縦にしたところにゃ・・・・
ガイコツにみえるニャ(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ということで、ももちんとじいじの近況報告ニャ~ヽ(´ー`)ノ
みなさんこんニャちわ(=^・^=)
ジイジとこのももチンにゃ(〃∀〃)
今日はジイジに言われたニャンよ~(-_-)
「もも・・明日はジイジ居らんからね・・」
「ニャニャニャ(゚Д゚ ≡ ゚д゚)」
「お父しゃんも、こーべってとこに・・・・」
どうもジイジは「お写真撮りに行く」予定らしい・・(-_-)b
つまりそれだけ「ネタ切れ」してるニャンね・・・(笑)
じゃあ、それまでももが間をつなぐニャヽ(´ー`)ノ
「ももの天体解説 猫繋がり編ヽ(´ー`)ノ」
夏の天の川、M8干潟星雲の東に繋がる、通称「猫の手形星雲」ニャヽ(´ー`)ノ
もものと一緒で「ピンクの肉球」ニャンね(・∀・)b
上の肉球に絡む青いガスのところを「にゃんこの水虫」って言うニャ(〃∀〃)b
見るだけでも「痒そう・・」 ついつい「抱きぐるみ」を強く抱きしめてしまうニャ(;Д;)
にゃんこにも水虫があるニャンねぇ~('A`)
こんなのに罹ったら、ももはずっと肉球を「ガジガジ」してないといけないニャ( ・`ω・´)b
Author:こたろう
迷人会のこたろうです!
お天気!!
ポチっとお願いしたします。
大爆笑!天文ブログ
おもしろ検索サイト
天文リフレクションズ
お取り扱いはこちらm(__)m
天文あるあるスタンプ。
お取り扱いはこちら。
オリジナルウェア!
お取り扱いはこちら。
工房のブログへはこちらから!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |