fc2ブログ

こたろうさんのブログ

父ちゃんとGP2の奮闘記 evolution series3









父ちゃんとGP2のワクワク遠征記ヽ(´ー`)ノ           父ちゃんメジャー対象に敗北す・・・(-_-)

あ~いヽ(´ー`)ノ
全国に3人は?ファンをもつGP2デス(*/∀\*)

さてさて、10月の遠征記もこれが最後デス(・∀・)b

父ちゃんと出かけた10月の18-19日はPM11:30頃から霧が出た事は
この前お伝えしましたね( ´Д`)=3

そしてこの「霧」が出るまでお空はおかしかったんですよ・・・

「父ちゃん・・・なに?  このお空
「う~む・・・ PMなんちゃらかなあ~・・・(-_-)」

快晴であるには間違いがないのですが・・・
星が少ないというか・・ 星の光が弱々しいというか・・・・

それでも、父ちゃんは予定通り9:30分ごろ
「M45」に向けて撮影を開始したんですよ・・・

そして無事に撮影はかんりょ~したんですがね・・・

いっつも、
「なんでスバル周辺のバックはこうもザラザラするんやろ」
「なんかねむいなあ~」

いくらF6.1の45EDⅡとはいっても、さすがに相手はスバルでしょ・・・
父ちゃん作戦を5分×24枚(2時間)にしたんです・・・

これが失敗の元デス・・・

そうです・・・
スバル周辺にバックなど皆無なんですね・・・

荒れてくるバックに見える」のは
「淡すぎて尋常では写らないガス
なんです・・・・

そのあたり知っているはずのうちの父ちゃんですが・…

帰ってから、何回もやりなおし・・・
ええかげん心が折れたようです・・・・

みなさんこの辺で堪忍してあげて下さいネ

「M45プレアデス星団」

2015-10-18
BORG45EDⅡ+7885 0.85DGレデューサー+HEUIB-Ⅱフィルター
GP2赤道儀(改)+やる気
Canon EOS kiss X2(レス改造)
ISO1600 5分×24枚
奈良県 五條市 大塔

アイヽ(゚∀゚)ノ
ザラザラのバックをだましだましのごまかし画像です・・

ぜんぜんだめですね…(´;д;`)

父ちゃん大敗北デス。

なので、こんど父ちゃんつれて大塔へ10分×18枚撮りにいってきますね・・

さてさて、11月はどうなることやら・・・

では、みなさまごきげんよ~ ヽ(´ー`)ノ
  1. 2015/10/30(金) 17:47:49|
  2. 父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:19

父ちゃんとGP2のワクワク遠征記ヾ(*´∀`*)ノ            溺れるカモメ(-_-)

あ~いヽ(´ー`)ノ
巷で人気者のGP2デ~ス((´∀`))

さてさて、父ちゃんと二人ボッチを覚悟して出撃したぼくたちでしたが、
奈良のお知り合いの方にお会いでき、寂しい夜を回避できた訳デス。

この日は月没PM9:00すぎデス。
父ちゃんは予定通り「第1対象」を2時間撮影し、前回ご紹介した
「オリオンベルト」にぼくを向けたんです・・・

構図の微調整も終わり、いよいよ「オリオンベルト」に向けて
シャッターを切ろうとした矢先、
大塔名物「どっから湧いたかわからん霧」に襲撃を受けました・・・(-_-)

この後3時間ものを2対象考えてた父ちゃんにとっては「致命傷」デス。
しかし、自然のすること・・・・
かんがえてもしかたないですね・・・
ここは「スープたいむ」デス。
父ちゃんこの日は「くの~る コーンスープ」持参です。
ラーメンもいいけど、最近は父ちゃんこれがお気に入りですね。(*゚∀゚)=3

さてさて、「霧」晴れたの日付が変わった辺りでしたよ・・・
前半の眠い空が嘘のような透明感の空に変わりました…

ベルトは譲れない父ちゃんは予定通りの時間で、前回紹介した画像を撮影。
時刻は3時をまわっていマス。

そして、ぼくはベルトから遠くない「最後の対象へ」45ED君を向けましたよ。

「カモメ星雲(´ε`;)」

2015-10-19
BORG45EDⅡ+7885×0.85DGRD+HEUIB-Ⅱフィルター
GP2赤道儀(改)+最後のひとがんばり
Canon EOS kiss X2(レス改)
ISO1600 10分×11枚
奈良県 五條市 大塔

はい。ヽ(´ー`)ノ
シリウスの近く!
カモメ星雲ですね(・∀・)b

冬とはいえ「天の川に泳ぐ」カモメですからねえ~(゚´ω`゚)
ちょっと気を抜くと

「微光星の洪水で溺れて・・・」(゚∀゚ノ)ノ

ですから、父ちゃんは処理を3回も最初から「やり直し!」デス。

まあ「こんなもんか~あ」まできたので、公開です。

あれ、最初に撮影したのは???
超メジャーなのに、一番うまくいかない「それ」はただいま

「絶賛処理やり直しちう」

なのです・・・(-_-)

いつまでたっても出てこなかったら「ボツ!」になったと思って下さいネ!

それでは、ごきげんようデス。ヾ(*´∀`*)ノ





  1. 2015/10/26(月) 12:39:15|
  2. 父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

父ちゃんとGP2のワクワク遠征記ヽ(´ー`)ノ              目覚める45EDⅡ(*´σー`)

あ~いヽ(´ー`)ノ
赤道儀界の「カロ~ラ」GP2で~す(*/∀\*)

さてさて、45EDⅡを「最終チューン」し父ちゃんはその日を睨んでますよぉ~

先日10月17日(土)
父ちゃんはおうちにいました…(-_-)
PCでいろんな「天気の情報」を確認しながら・・・
迷人会の皆さんは本日、土-日で出撃デス。ヾ(*´∀`*)ノ

でも、父ちゃんは動きません・・・
父ちゃんには「どうしても撮ってみたいもの」があったんです。

それは東の空にアリマス。
そして、土曜の予報は東に雲が居座る予報だったんです・・・
なので、父ちゃんは「ぼくと2人ぼっち(´;д;`)」
翌日曜の出撃をきめたんですよ!

そして、もはや「秋の様相漂う」大塔へぼくたちは出かけました・・・

あれっ???人がいますよ。
「あっ父ちゃん あの人は・・・ヽ(゚∀゚)ノ」

1年ほど前にここでよく一緒になった、高校生の息子さんと来られる
奈良の方です。

「おひさしぶりです・・・ むすこさんは??」
「今年受験で、今日は模擬試験です・・・」

なんでも「地球なんたら・・」とかいう学科に進みたいとのこと(*´σー`)
なんか、いいなあ~ヽ(´ー`)ノ

さてさて、結論からいうと、この日暮れから明け方まで良く晴れました。
ただ「星の光が弱い・・・」
うわさのPM2.5なんでしょうか・・・
前日の迷人会のメンバーの話でも「晴れてるのに星が見にくい・・・」
との事でしたので・・・
しかしPM11:30突如発生した、1時間くらいの霧が晴れた時
ぼくたちの目の前には「父ちゃんの撮影したいアレ」がキラキラ☆彡
まるで、ぼくたちのために霧でPM2.5を洗い流してくれたようでしたよ・・

口径4せんち5みり・・・ レデューサーをいれてもF6.1
ファインダーよりちっこい父ちゃんの「愛筒・・・」
父ちゃんがお星さまの写真を撮り始めた時から、いっつもぼくがオンブしてきた
45EDⅡ・・・

カワセミの羽毛1枚1枚を描き出すそのシャープさに惚れて父ちゃんが手に入れた
ぼくの「あいぼう・・・」

「これ・・・撮影鏡なの???」と言われ
「ファインダー???」と笑われ・・・
「ガイド鏡のがおっきいやん・・・」と言われてきた・・・

今回父ちゃんがもてる情報と「無い脳みそ」をフル回転しチューニングされました。
そして、ついに「ぼくのあいぼう」は目覚めたのデス。ヾ(*´∀`*)ノ

それでは・・・・

「オリオンベルト周辺」

2015-10-19
BORG45EDⅡ+7885×0.85DGRD+HEUIB-Ⅱフィルター
GP2赤道儀(改)+友情
Canon EOS kiss X2(レス改)
ISO1600 10分×16枚
奈良県 五條市 大塔

ごらんのとおりヽ(´ー`)ノ

このカラフルなところを撮りたくて、父ちゃんは狙ってたんですよぉ~
さすがに、1時間とかでは無理ですから3時間あまり追尾していますよぉ~
45EDには45EDの「使い方」があるんですヨ。(・∀・)b

そして、この日ぼくも10時から翌5時まで「いっさいのガイドエラー」起こさず
ひたすら、父ちゃんと45EDⅡと一緒にがんばったんデス。

これ以外に空が眠い前半に1対象。
これの後に1対象。

さつえいしてきましたよ。ヾ(*´∀`*)ノ

それらのお写真はまた次回に。

それではぁ~



  1. 2015/10/23(金) 11:42:46|
  2. 父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

45EDⅡのふっか~つヽ(´ー`)ノ

あ~いヽ(´ー`)ノ
絶好調のGP2ど~す(*´σー`)

さてさて、前回の記事にて

45ED使用不可 父ちゃん史上最大のぴ~んち

と書きましたが

「なにがあったんだろ~

って、思ってる方も多いですよね(*´σー`)

じつは、それは以前からあった現象なんですが…

オリオンベルトを父ちゃんと撮影した時に、それは起こりました・・



10分1枚の画像なんですが・・・・(-_-)
「ご・ごーーーーすと!!」

「なんじゃこりゃ????」
なんですヨ(-_-)

で、スバルとっても、とにかく明るい星はすべてこうなるんです!!

そこで父ちゃんは考えましたよ
なにが原因なのか・・・

まず、以前と変わった点です

1 カメラが新改造➪レス改造へ
2 フィルターがプロテクト➪HEUIB-Ⅱへ

でも、レス改造は元々ゴースト対策の為、導入した機材デス(・∀・)b
だから、これ自体がゴーストの原因だとは考えずらいデスね(-_-)
では、HEUIB-Ⅱフィルターなのか・・・

これは、45EDⅡの前玉の前に装着されますが・・・
なので、父ちゃんは以前の元画像(新改造時代)を調べまくり、
この様な画像を点検しました・・・


以前アンタレスを撮影した、撮って出しなんですけど、強調すると
「ゴースト」ありますね!
これ、長い事父ちゃんは「コバを塗っていない前玉・RDのせい!」
だと思い込んでいたのデス(-_-)

そしてこの時も、前玉の前に「かなり高性能な保護フィルター」が入ってました・・

つまりこういう事です(・∀・)b


前玉で微妙に反射した光がフィルターに写り、10分露光という長時間の為
ゴーストになった訳デス(・∀・)b
保護フィルターの場合、反射した光はほとんど外へ出ていきますが
HEUIB-Ⅱフィルターは斜めに来た光は反射してしまします・・・

「結果すごいゴーストになった訳デス」

さて、こうなるとどうしたもんか・・・
父ちゃん考えますよぉ~(#・∀・)
BORGのパーツは内側にネジを切ってあることが多いのですが、ミニボーグだと
それほどは、使える場所がありません・・・
唯一52mmが有るのが7885「レデューサー0.85×DG」の前面デス
しかし、直前にカメラ回転装置があり、内径の問題で入りません

と、父ちゃん! あることを思い出しました・・
純製のレデューサーを導入する以前、クローズアップNo3をカメラ回転装置の
内側にねじ込んで使ってたんです!
「あーーーー あそこが使えるなあぁ~
で、こうしましたよ!


補正レンズに使ったNo3の49mm抜け殻ですヾ(*´∀`*)ノ
これをこれと組み合わせます!!!


49➪48mm ステップダウンリングヽ(゚∀゚)ノ

で、こうなります(*/∀\*)




レデューサーから離した方がいいのか・・近づけた方がいいのか・・・

これ以外に直接回転装置にステップダウンリングをねじ込む「3種類」の距離

父ちゃんは
「RDにフィルターネジが切ってあるのだから近い方がいい!」
と判断して、回転装置に直接ステップダウンリングでHEUIBをつけました。

結果・・・・

ゴーストは完全に消えました。ヾ(*´∀`*)ノ

当然「前玉の前」には何もつけてません・・・

なので少しでも「シャープさ」が増すかも・・・( ・`ω・´)b
も期待した父ちゃん!
さらに、最終の「かいぞ~ヽ(゚∀゚)ノ」へ・・・・


はい!
植毛紙です!  すべてのパーツの内側に貼りますよぉ~(*゚∀゚)=3
父ちゃんの頭には「勿体ない!」から貼りません(-_-)


そして・・・・・
組み上げ~((´∀`))


見た目は「な~んもかわらん」(#^ω^)

でも少しでもコントラスト上がったらいいなぁ~(*/∀\*)

さて、この植毛紙「案外貼りやすい」「貼り直しできる」「糊跡つかない
デス∩(・ω・)∩

でも、遮光用の溝が切ってあるものには接着が弱く、
「少し不安・・・」
まあ、
「中でぺろーーーーん(-_-)」なんて事はないでしょうけど・・・・

こうして

「父ちゃん史上最大の危機
は去ったのデス(・∀・)b

さて、いよいよ次回
「生まれ変わった45EDⅡによるお写真」
が「とうじょーーーーー!」

乞うご期待。(・∀・)b
  1. 2015/10/21(水) 17:10:54|
  2. 機材など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記ヽ(´ー`)ノ              角だせ!槍だせ!

あ~いヽ(´ー`)ノ
へっぽこGP2デスヨ~(*‘ω‘ *)

さて、待ちに待った新月期ですが、みなさんご存知
父ちゃんは岸和田人なんです

なので「だんじり祭り」でした・・・・(-_-)

でも10月13-14日 「真っ暗GPV」に騙されて・・・
大塔へぼくとGO------------

出発直前、「みっさん」からお電話デス!
車のバッテリーあがった・・・」(゚∀゚ノ)ノェェェーーーーー!

薄暗くなる頃、とうちゃくしたら、KINGさんが
「悲しそうな顔」でたたずんでます・・・・

「どうした???」
防寒具一式わすれました・・・」(゚∀゚ノ)ノェェェェーーー!

しばらくするとこちらへ向かってる「おりおんさん」からLINEデス!
タイツ忘れて、現在お店が無く、コンビニにて女性用パンストを片手に・・
レジが若い女性なので、手にしたまま10分思案中・・・
このままでは、提督変態確定とおもわれ・・・・
                 (゚∀゚ノ)ノェェェーーーーーーーーーーーーーーー!

到着したおりおんさんが、女性用パンスト1枚の姿で大塔を走り回った事は
ないしょデス。(*/∀\*)
「へ・へんたい・・・だ・・・((( ;゚Д゚)))」

さて!
早々に設営を終えた父ちゃんは予定通り湧いてきた雲に「ビビり」もせず
その時を待ちますよ…

ぼくも「武者震い」で極軸がずれそうデス(・∀・)b

今日の予定は
1 「sh2-150」または「IC348」(゚∀゚ノ)ノェェェーーーー!
2 「オリオン三ツ星周辺」(*/∀\*)
3 「カモメ星雲」(*‘ω‘ *)
                     デス

さて、まずsh2-150をぼくは向きました・・・・
「あ・あわい・・・・
父ちゃんもあきらめて、IC348にぼくを向け直しましたよ
「さ・さらに・・・あわい・・・
でも2時間越えで、ぼくは頑張ったんデス

今回ご紹介分はその後2枚目に撮影したものですヨ(*´σー`)

では、どうぞぉ~ヾ(*´∀`*)ノ

「クリスマスツリー星団・コーン星雲・
  ハッブルの変光星雲・でんでんむし星雲」
              (゚∀゚ノ)ノてんこもり!

2015-10-14
BORG 4せんち5みり レデューサーえふ6.1+HEUIB-Ⅱフィルター
GP2赤道儀(改)+やる気満々!
Canon EOS kiss X2(レス改)
ISO1600 10分×13枚
奈良県 五條市 大塔

父ちゃんの「贅沢構図てんこ盛り画像」デス(*゚∀゚)=3

でんでんむしだけでIC番号が4つもありますからねえ~



でんでんむしの拡大デス。(*/∀\*)
なるほど・・「おめめ」もちゃんと2こありますね!
かわゆい」星雲ですヾ(*´∀`*)ノ

これをもっと青色にできるのですが、父ちゃんは「カルミン」包み紙色にしましたよ・・

あれ・・????

1枚目は

それは後日・・・・

だいいち2枚目のこれも予定外ですよね

じつは、この日BORG45EDⅡに「異変 (゚∀゚ノ)ノ」が起きたんです

このままでは、今後撮影不能の事態(゚∀゚ノ)ノェェェーーーー!

父ちゃんの代名詞
45EDⅡが使えない「父ちゃん史上最大のぴんーーーち

次回そのあたりも、みなさんにご報告しマス

そんじゃ、またネエ~(*゚∀゚)=3

画像追加

迷人会なんやから「わかりやすくせんかい!」とのご意見がアリマスので、


これでわかりますねえ












  1. 2015/10/16(金) 13:43:59|
  2. 父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20

失敗しない天体写真ヾ(*´∀`*)ノ              その2ホームポジション

あ~いヽ(´ー`)ノ
こたろうデス(*/∀\*)

さて、ぼちぼちみなさん出撃ですねえ・・・
こたろうも機材チェックや問題の洗い出しをボチボチしてマス。(・∀・)b

さて、小ネタ・小技集第2弾ですが・・・
今日は「ホームポジション」の大切さについて、一席・・(*´σー`)

うちのGP2君はみなさんご存知の通り「EQ5用モーター」による
自動導入改造なわけですが・・・
ホームポジションがございます。

この様なすがたですね(・∀・)b


カタログに掲載されてる通りの形なわけです・・・

ここで、EQの自動導入について・・

とうぜん「機械」なわけですから、観測地の「正確な経緯度」「時間
極軸セット」「機材の水平」が取れていると仮定したばあい・・・

例えば、「アルデバラン」にむかって導入をすると間違いなく
アルデバランに向かって「GOTO」するわけです(・∀・)b

ところが、よく「1発目で視野に対象が入らない」と聞きます。
アライメントすれば当然同期するわけですから、それ以降上記の仮定ができているなら、それ以降はほぼセンターに対象が入るはずですが・・・

なので、こたろうは
「アライメントとはホームポジションのズレを補正する行為」
だと解釈するわけです。

私の場合PCの画面にて視野の微調整をするわけですから、1発目でカメラの視野に
対象が入ってこないと「とてもブルーで邪魔臭く」感じる訳デス。

そこで、セッティング時の「ホームポジション」を非常に重要視します。
これが正確であればあるほど、1発目の導入は楽です。

そこでGP・EQ系赤道儀のホームを事前にセットできるようにします。

まずはDECです。これは簡単です。
まず、極軸の迎角を下げます
極軸望遠鏡で遠くの鉄塔などを視野の中心に入れます。
次に望遠鏡を覗き、DECのみを動かして視野の中心に対象の鉄塔をいれます。
つまり、極望と主鏡のセンターを合わす訳デス。
この状態でDEC回転体とDEC筐体にマジックなどで「合マーク」をつけます。

次は極軸です。
望遠鏡を正確に90度ひねります。
その後、望遠鏡を外しアリミゾの平面に出来るだけ正確な「水準器」を載せます。


そして、極軸のみを回し水準器のアワが限りなくセンターに来たところで
DECと同じく「合マーク」を付けます。



こうすれば、水平・極軸セットを終えた後「合マーク」同士合わせるだけで
「一発目の」導入でよほどの長焦点鏡でない限りカメラの視野内に対象が
入るはずです。

少なくてもこたろうのGP2君はBKP130(フルサイズ換算884mm)で
1発導入です。(当然センターに持ってくる微調整は要りますよ!)

こうすることで、最初の撮影スタートまでの手間を大幅に減らす訳デス。

次回、機会があればEQモーターのギヤ精度不具合に関しての調整に関して
お話してみたいと思ってマスヽ(´ー`)ノ
  1. 2015/10/08(木) 15:42:16|
  2. 機材など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

失敗しない天体写真ヽ(´ー`)ノ              その1

みなさん!
こんにちはm(__)m
こたろうデス。ヾ(*´∀`*)ノ

満月期ばっか晴れるのはなぜでしょうかね。(-_-)
どうせ、新月になったら曇るんでしょ・・・
そうでしょう・・・そうでしょうとも

写真無し工作無し新規導入機材無し根性無し のこたろうは
激しくひまです・・・・

なので、今まで私が失敗して、そこから編み出した小ネタ集でも
ご覧入れようかと・・・

あーーーー! 大したことはないので、ベテランの方はここまでで・・・

それでは、まず現場編なんですけどね

ある日の私の遠征の撮影分のファイルをPCに落として、開いたところです!


まあ、明るさとりどりの写真が、CR2・JPEGと並んでますね

ここで、注目は最後尾からの並びです・・・(・∀・)b

私、邪魔臭がりなんですヨ…(-_-)

なので、ダークは帰りの道中、車の中に積んだカメラケース内部でインターバールタイマーで撮影しています。

ですから、この写真だと後ろからインターバルセットした枚数が
「ダーク」フラットとダークの間が「フラットダーク」ということになりますね。

最初の頃ダーク・フラット・フラットダークの並びで撮影していて、
暗い・明るい・暗いの順で並んでましたからよかったのですけどね・・

なんせ「普通に10分露光(゚∀゚ノ)ノ」のこたろうのことですから、
ライトフレーム取得後ダーク10分×10枚とか暇なんです・・・
まして、その後明るくなってからフラット撮影ですから
鏡筒からカメラ外せませんし、撤収作業もある程度までしかできません。(-_-)

スカイフラットの場合、これが一番効率いいんですよね!!

細かい事ですが、やり方を統一したら、いつの撮影分でも同じですからね!

ご参考にできる方はしてくださいね!


  1. 2015/10/03(土) 14:40:10|
  2. 機材など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

プロフィール

こたろう

Author:こたろう
迷人会のこたろうです!

訪問者様

Windy

お天気!!

天体写真ブログ村

ポチっとお願いしたします。

Dragon radar!

大爆笑!天文ブログ

おもしろ検索サイト

こちらもどうぞ!

天文リフレクションズ

迷人会工房

お取り扱いはこちらm(__)m

大阪あすとろぐらふぃ~迷人会

LINEスタンプ

天文あるあるスタンプ。

お取り扱いはこちら。

UNIQLO UTme!

オリジナルウェア!

お取り扱いはこちら。

迷人会工房Blog

工房のブログへはこちらから!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事

最新コメント

カテゴリ

父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記 (170)
機材など (96)
父ちゃん語る (12)
天体写真など (29)
あすとろぐらふぃ~迷人会 (39)
画像処理みたいなん (3)
父ちゃんのカメラ講座 (3)
こたろうデザインgoods (3)
ツール (1)
その他 (28)
未分類 (17)
ももと風太とじいじのお部屋 (13)

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

最新トラックバック