あ~いヽ(´ー`)ノ
全国100万人「宙ガールのあいどる」
GP2デス(*/∀\*)
この前アップしたモザイク画像・・・

なんで、モザイク画像がアップになったかと言えば、
で、いよいよ次は機材ネタか???
って、タイミングでやってきた「はれるんじゃね?」的GPV予報ヽ(´ー`)ノ
父ちゃん「ボッチ覚悟の出撃」デス(・∀・)
当日は8月7日(日)です。翌月曜も良い予報なんですが、大塔はGPVが当たりません
なので、では早い方で・・・
万が一曇ったって、バッテリーさえ消費せず、早めに諦めて撤収すれば、翌日また
出撃が可能ですヽ(´ー`)ノ
野生動物が怖くない父ちゃん・・・

見た目が坊主なので、お化けも退散します・・・

一人なら自分のペースで準備も撮影もできるので、実はボッチ行も好きなんです。

結果的に父ちゃんの友人「みっさんさん」も来たから、
ボッチではなかったんですが…

さて、新月・晴れ・日曜・・・・だれか居そうなものですが6時過ぎ到着すると
さっさとぼくと父上を組み上げて、準備万端整えていると・・・
「父ちゃん・・・ 車来たョヽ(´ー`)ノ」
運転は
若いお嬢ちゃん
・・・助手席に年配の方・・・(・∀・)
その車は最奥に構えるぼくたちの方へきて、さらに最奥・・・
父ちゃんのアトレー号の後ろに「ピッタッ


」って止まりました。
出てきたのは・・・
やっぱ、
お嬢ちゃんです・・・
もう御一方にはお父さんと話しかけてるから、お父さんなんでしょう。
車からなにやら黒い長いバックを持ち出し始めました。
仮にそのお嬢ちゃんMちゃんとします。
父「星のお写真撮るの

」
M「はい。まだ始めたばっかで、今日は固定で天の川とグルグルを・・・

」
父「珍しいね。女の子はたまにグループでは見かけるけど・・・

」
M「この前一人で来たら、怖くって・・・

」
父「一人

誰が

」
M「私が・・・・」
M「ここに・・・・」
大塔ボッチって言えば、父ちゃん・は~ろっくさん・787bさんの専売特許です。
ましてや女子・・・

でも、それだけ
「やってみたい
」気持ちがあるという事ですね・・・

それで、
ぼぢぃーがーどにお父ちゃんを同行なわけやね・・・

でも、ボッチよりうちの父ちゃんと2人の方がある意味危険かも・・・(笑)
やってみたい熱意があるなら、聞かれればなんでも教える父ちゃん・・


さっそく、質問されることに答えています。
おススメのポタ赤は

おススメの撮影対象は

インターバルの使い方・・・

Mちゃんにすれば、生で質問できる初めてのチャンスだったのかもしれません・・
まあ、ぼくが言うのもなんですが、そんなことなら父ちゃんは役に立ちます。
それしか取柄は無いですけどねえ・・

そんなMちゃん、射手座方向に向け撮影を開始ヽ(´ー`)ノ
天の川やバンビ、白鳥が写ってるのを確認しては
って喜んでいます。
写った事を事を素直に喜ぶ気持ち・・・ヽ(´ー`)ノ
こんな真っ白ギンギンのとか・・・(;ω;) 注釈 3年前です・・・
こんなのを「写ったヽ(´ー`)ノ 撮れた~(∩´∀`)∩ワーイ」って言ってた頃の
初めての方にお会いするたび、身を引き締める父ちゃんなのデス。
さて、父上のお写真ですヾ(*´∀`*)ノ
Canon EF-S18-55 ISⅢ
SP赤道儀改 デカ赤 ノータッチ
Canon EOS kiss X2(IR改)
ISO1600 3分×8枚
奈良県 五條市 大塔
新型キットズームでの撮像分です。
このレンズは星がハート

にならないデスヽ(´ー`)ノ
レンズ構成もちがいますね(・∀・)b
でも、正直Ⅱ型より青ハロが出るかもです…(-_-)
父ちゃん青ハロだけは始末しましたが・・・・

リングヒーターを深さ1cmのフードで作成したんですが、ワイド端18mmで
四隅に写りこみました・・・(-_-)
これは、改良が必要ですね(・∀・)b
今回は一所懸命取り組むMさんにお会いして、限りなくストレートな処理です。
Mさん、頑張ってやり続けて下さいネヽ(´ー`)ノ
さて、次回はぼくのお写真ですヨヽ(´ー`)ノ
乞うご期待デス(*/∀\*)