fc2ブログ

こたろうさんのブログ

父ちゃんとGP2の奮闘記 evolution series3









父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記ヽ(´ー`)ノ         そりゃあかんわな・・・(-_-)

あ~いヽ(´ー`)ノ
満月期はド晴れですよ・・GPデス(*‘ω‘ *)

さて、今回で8月の遠征記もおしまいです・・・(;ω;)
今回は日が変わって8月18日の様子ですね・・・

この日は、クエスチョンマーク星雲・二重星団と撮影をこなしたぼく(・∀・)b
最後の対象は、父ちゃんが昨年から撮ってみようって思ってた「ある対象」です。

キリン座にあるその対象は「淡いのは淡い」ですが、一部分は結構明るい所もあるようです。幸いな事にぼくがオンブしてるのは「BKP+APS-C」ですから、その明るい部分だけをアップで撮影することが可能です。
ですので、父ちゃん薄明までの全部の時間を使ってそれを撮影するようですよ・・
ぼくに「GOTO」の指示を出し、

「じゃ、あとはよろしく

「父ちゃん どこ行くのさ

「喫茶店・・・・

そう言い残して席を立ってしまいました。。。。

この日、来るのも遅く、帰りも都合で早めに下山しないといけない「TSUBAKIさん・ヤッタランさんペア」おなじく787bさん。ファミリーでおこしのタカsiさんはヘリポート上に機材を出しています。
父ちゃんそちらで、温かいコーヒーを飲もうという魂胆ですね・・(-_-)

と、どうも撮影の調子が良くないようですよ・・・

「どうしました?」

「ヤッタランさんのEQ5がどうも暴れるんですよ・・・」

「極軸は合わせましたか?」

「ええ、それは慎重にやったはずです。。。」

そこまで聞いて、父ちゃん「ピン!」ってきたことがあります・・・
さっそく、EQ5の極望周りを確認していますと・・・
「ビンゴ!!」です。
月日目盛が刻んであるプレートの根元にある「経度差目盛」がぐるっと180度近く回ってしまっています。
(この目盛り簡単に動いてしまうので、時角で合わせるGP/旧SX系/EQ/スカイメモSなどは、まず最初に確認をしてから、日付と時間を合わさないといけないのです。)

極軸を合わせ直して落ち着き、父ちゃん達は道端小石さんを囲んでコーヒーブレイクですよヽ(´ー`)ノ
まあ、たわいのない話で盛り上がるオッサンである事だけはたしかです(笑)

その間、ぼくは問題なく順調に枚数をこなしていきますが、実はずっと「雲の中」
父ちゃん達は「何とかギリギリ雲はかかっていないやろ・・」みたいな、楽観的で根拠のない自信の元に、ぼくから離れているわけですが・・・
その事を察知して朝までずっと気にしていたのは、ベテランのkiriさんだけでした。

さて、それではお写真見て頂きましょうかね?
笑いますよ。。。

「vdb14・15ヽ(´ー`)ノ」

2018-8-18
skywatcherBKP130OTAW(改)+自作補正レンズ+HEUIBⅡ
GP2赤道儀(こたチューン)
Canon EOS kiss X7(レス改造)
ISO1600 5分×18枚
奈良県 五條市 大塔

はい! 昨年あたりから作例をよく見かけるようになった、キリン座の淡い奴です。
写真に写っているのはその中で比較的明るい「青い所」な訳ですが、星の様子を見て頂くとわかる通り「雲がかかって」マスね(笑)
これでも32枚撮影して、マシな画像だけスタックしたんですが・・・
これも再撮影です。。。(;ω;)

さて、これではあまりにショボすぎますので、父ちゃんが最近再処理した過去画像でも載せましょう。。。。



2年前に大塔で撮影したsh2-155洞窟星雲です。これは12枚使いました。



同じく2年前の11月。すさみで撮影した、ふたご座のクラゲですね・・・
迷人会では「タコ」と呼んでますヽ(´ー`)ノ
これは45EDでの撮影分ですね(・∀・)b

さて、早めに帰宅しないといけないTSUBAKIさんコンビは薄暗い頃から、機材の撤収にかかりますよ(・∀・)b


撮影:あーちゃーさん
オリオン座をバックに撤収ちうのヤッタランさん・フラット撮影中のTSUBAKIさん
いつも、喫茶TSUBAKIを開店しお手間ばかりかけますm(__)m


撮影:あーちゃーさん
オリオン方向を向く「あーちゃー砲」・・・でも、雲の中・・・(-_-)






撮影:こたろう

兵どもが夢の跡・・・

さて、次はいつになるんでしょうね。
本日辺りは恒例の「満月期にはド快晴」が続いております・・・(;ω;)

それでは、みなさん。まったね~ぇヽ(´ー`)ノ

  1. 2018/08/28(火) 16:57:12|
  2. 父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記ヽ(´ー`)ノ         寒いよぉ~(-_-)     

あ~いヽ(´ー`)ノ
ポストの蓋が台風で吹っ飛びましたよ・・GPデス(-_-)

今回も先日8月17-18日の遠征記になります(・∀・)b

この日、岡山県からはるばるやってきた道端小石さん・・・
父ちゃんに事前に「寒いから真冬の格好で・・・と言われていて、ご用意はしてきたものの10℃を切る寒さに「寒い、寒いの連発です・・・

「ぼくは夏場はいつも半ズボンに裸足で草履履きです・・(・∀・)b」

って言ってるあーちゃーさんですら、当日は長ズボンでしたよ・・・・
って、思いながら父ちゃんが視線を下に落とすとですね・・・・

「おい! 足は素足に草履やんけ(゚∀゚ノ)ノ」

「あっ!! し・しまった・・・(-_-)」

って、普通そこ忘れますかね・・・(-_-)

さて昔から「ところ変われば何とやら・・・・」って言いますが・・
普段の慣れた八塔寺とは勝手の違う大塔の現場・・・
父ちゃんの横にさっそうと場所取りした小石さん・・・機材の設営にかかります

「よし! 極軸OKヽ(゚∀゚)ノ」

「ゴツン

「アッ ウエイトに頭ぶつけて極軸ずれた・・・」

「よし 極軸、再度OK(・∀・)b」

「ゴンっ

「アッ 三脚蹴とばした・・・・(;ω;)」

「よし 今度こそ( ・`ω・´)」

なんか、父ちゃんの横で暴れてますよ・・・(笑)

そうそう、この時ぼくはすでに前回の「タヌキウサギ」を追尾中(・∀・)b
小石さんがイプシロンを稼働させれる状態になった時には、次の対象は何にしようか、父ちゃんと相談していました・・・( ・`ω・´)b

今回も、追尾は「ばっちりなぼく!」全くターゲットは微動だにせず、ガイドパルスも「ほぼ出ない状況でガイドを進めますよ~ヽ(´ー`)ノ

皆さんご存知の通りPHD2は補足しているガイド星が急に光量低下した時「警告アラーム」が鳴るのは知ってマスよね。。。
この夜朝方までその警告音は鳴りません。。。。当然ガイドも暴れません・・・
空を見上げるとですね、ぼくがBKP君を向けている方向の北側には「うっすらとした筋状の雲」があるのはわかるのですが、対象はかろうじて雲がかかっていないように見えました。それで父ちゃんも「こりゃいいやって安心してまかせっきり・・
場所を移動し、小石さんのお土産の「ネオマスカット」(種なし・大粒・皮ごと食べる)をこれまた大塔名物「喫茶TSUBAKI」の暖かい紅茶(おしゃれですでいただきながら天文談議に花を咲かせますヽ(´ー`)ノ


撮影・写真:あーちゃーさん

真面目な顔してPCでぼくの様子を「満足げに」監視する父ちゃん・・・・
後の方々は・・・

「こんなオートガイドありえん!!」

「この様子が本当なら、オートガイドなんて要らんやん!!」

と、いいたいほーだい言ってくれています・・・(-_-)
ぼくは「猫並みに・・」かまってちゃんなので、ほったらかしにされるとすぐに
「お腹の具合が悪く」なるのでそうもいかないんですよ(笑)

さて、本日のお写真ですが・・・
やっぱ「反射といえば星」ですよね・・・(・∀・)
まあ、本当のところこの後に予定していた「メインディッシュ」の為に露光時間が比較的短くて済むものを撮った訳なんですが・・・
では、ご覧ください。

「2018のDouble Cluster ヽ(´ー`)ノ」

2018-8-18
skywatcher BKP130OTAW(改)+自作補正レンズ+HEUIBⅡ
GP2赤道儀(こたチューン)
Canon EOS kiss X7(レス改造)
ISO1600 5分×12枚
奈良県 五條市 大塔

はい! カシオペアの東? 「h-χ二重星団」ですね・・・
極端に色とりどりではない領域ですが、混じるオレンジの星が綺麗な所です。
父ちゃん、こういうところを撮ってお写真を仕上げる時は、中心とかの星が引っ付かないかものすごく気にします・・・
アンタレス横のM4なんかも油断したら、すぐ縦に星が引っ付いたりしちゃいますよね・・( ;∀;)
本来は短時間露光分の写真を混ぜたりするべきなんです(球状星団の大きい奴は必要デス)が、そこは「なるたけ、シンプルに出来んか?」って思う父ちゃん。
BKPでISO1600・5分が父ちゃんの計算上の「ギリギリのライン」なんですよ。

それでも、処理で油断をすれば「元の木阿弥であることは言わずもがな」・・です。
父ちゃん、普段とは下拵えから違う感じデス・・・



どのみち、Yahoo!blogにアップロードすれば、わからないし、誰もそこまで拡大などしないでしょうが・・・(笑)
せっかく「引っ付かないように」処理したんで「引っ付いてませんよ(・∀・)b」の証拠写真も抜かりなくスクショする父ちゃんです(-_-)
拘る所が違う気がぼくはするんですけどねエ・・・


父ちゃんとぼく。大塔にて 撮影・写真:あーちゃーさん
⇧よく見ると雲がかかってますが・・(-_-)

父ちゃんはよほどのことが無いかぎり、車に一人退避したりしません( ・`ω・´)
いっつも、こうしてぼくと一緒に星を眺めたり、

「調子はどや?」

「うん! いいかんじだよぉ~ヽ(´ー`)ノ」

「よしよし!」

ってお話をしながら、朝を迎えます(・∀・)


撮影・写真:あーちゃーさん

薄明前、登ってきたおりおんを眺める迷人会面々・・・ヾ(*´∀`*)ノ
亡霊のようですが・・・・


撮影・写真:あーちゃーさん

撮影を開始した、小石さんも真剣そのもの・・・
初の奈良県・大塔を満喫しますヽ(´ー`)ノ
⇧全面雲がかかってるのに気づいておりません・・(笑)

さて、次回「メインディッシュ」のお写真が登場しますが・・・・
話題は今回のこの場所ではなく、ヘリポート上に設営したTSUBAKIさん・ヤッタランさんペア・787bさん・そしてタカsiさんファミリーのあれこれをお話ししたいと思います(・∀・)

乞うご期待で~すヽ(´ー`)ノ
  1. 2018/08/24(金) 13:41:01|
  2. 父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記ヽ(´ー`)ノ      ちっこい父ちゃん(゚∀゚ノ)ノ

あ~いヽ(´ー`)ノ
W台風せっきんちう(-_-) GPです(*‘ω‘ *)

7月は「ガスでガス・・・でやられちまった迷人会一同・・・
GPVの迷走っぷりに翻弄されて、父ちゃんはトラウマ状態です・・・(笑)
何度か出撃の話はあったんですが、TSUBAKI中将含め全員二の足を踏む「ヘタレっぷり」です・・(-_-)

そんなお盆も終わったある日迷人会メンバーLINEに父ちゃんは「想いのすべて」をぶつけますよ・・・

「今日、晴れますかね

すると中将からお返事がきましたよ・・・

「今日か、明日かで迷ってます

787bさんからは・・・・

「今日大塔行くつもりで会社まで車に機材積んできましたヽ(´ー`)ノ」

と、遥か西方、岡山の道端小石さんから・・・

「ぼく・・・いこうかな・・・(*‘ω‘ *)」

どこへ 八塔寺

「大塔・・・・(・∀・)b」

へっ? 400kmあるんじゃないの・・八塔寺でいいのでは・・・・
とは、父ちゃんは言いませんでした(笑)


父ちゃん、行かねばなるまいよ・・・小石さん来るってさヽ(´ー`)ノ

「じゃ、行きますか(笑)」

て、言う事でNEW父ちゃん号に乗って、ぼくたちはレッツラゴー

前日ぐらいから急に涼しくなった近畿地方。。。道中の道はエアコンなしの窓開けで走る父ちゃん・・クーラーの中を走ってるようです・・・(-_-)

LINEには小石さん宛に

「びっくりするくらい寒いので真冬の格好で来るように(・∀・)b」

って伝えたんですが・・父ちゃんの予想は最低9℃くらいです・・・(;ω;)

さて、現場に着くとですよ・・・・
もう、先に準備をしてはる方がおられます・・・

「父ちゃん、あの人は初めて見る人だねエ・・・

「ふむ・・・初めて見る方だが、あの筒は何度も見てるぞ・・・

父ちゃん車を停めて、ご挨拶ですよ・・・

「こんにちはヽ(´ー`)ノ 今日は晴れますかね???」

「どうでしょう? 私も久しぶりに来たもんで・・・」

父ちゃんには、その方がどなたかわかってるようです・・・
四角い自作の反射鏡筒冷却カメラ・年季の入った赤道儀・・・
ここまで言えばピン!!ってくる方も多いですよね(笑)
実はこの方TSUBAKIさんとは知り合いであることは以前に聞いていましたので、父ちゃんはTSUBAKIさんが来ることを伝えます・・・
そして、その「自作感MAX」の筒や、今日初めて使うというRCC-1に関してお話を聞かせてもらいました。
そう! 関西の重鎮kiriさんです (゚∀゚ノ)ノ
どうやら、Mさんもお越しになるようですので、日が暮れてから来るメンバーに父ちゃんはLINEを打ちますよ・・・

「kiriさん、Mさん来られてますのでいきなりライト付けて入ってこないように

ナローではないでしょうから、月没前から撮影は無いとは思いますが、念のためです(*‘ω‘ *)

さて、ヘリポートの縁に腰かけて、そんなLINEを打っていますと、早速車が一台やって来ました
ライト付けたまま来るという事は、迷人会のメンバーさんではないようですね

案の定、若いご夫婦と子供たちのようです・・・
小さな女の子がパジャマで降りて来ました・・・(゚∀゚ノ)ノ
おいおい・・・風邪ひくぞ・・・(笑)

「こんばんわ

「こんばんわ

「寒いよそんな恰好だと・・・

「帰省先の実家がこのすぐ下なんで、星見るならと上がった来たんです

そんな話をしながら、御主人は「Ricohのシータ」でしたっけ? 全天カメラをつかって星空を撮ろうとヘリポート上に行きます。
直後・・・お母さんが・・・・・

「こたちゃん、寒いからこっちに来なさい

「へっ??」

続いてお父さんも・・・

「こたくん、暗くてあぶないから気を付けな―ヨ・・・

「へっ??」

「私ですか???」

と、父ちゃんの横を駆け抜ける小さな影・・・
振り返ってみるとタンクトップに半ズボンの2歳くらいの男の子のようです。
彼は立ち止まって、何故か父ちゃんの横にちょこんと座りました。
⇧父ちゃんは子供に好かれます(笑)

「おっちゃんも星、見に来たん

「そやで。」

「ぼくもやねん

「そっか・・・ 綺麗やな・・

「うん。」

「ぼく、お名前は

「ぼく、こたろう

父ちゃん大爆笑です・・・
10℃ほどしかないこの中で走り回る2歳のこたろう君・・・
元気だなあ・・・(*´σー`)わしもこれくらいでないといかんなぁ~・・・

それでも他の兄弟達、ご両親が、

「寒すぎてアカン・・・

ってことで、10分ほどでこの「ちっこいこたろう君」は帰っていきました。。
なんか、ちょっと寂しい思いのする父ちゃんです。

さて、結局この日のメンツはですね、父ちゃん・TSUBAKUさん・ヤッタランさん・
道端小石さん・あーちゃーさん・787bさん・kiriさん・Mさん・タカsiさんご家族・後半に大阪からやってきた御夫婦?という顔ぶれ。

いろいろやらかし、空の状態お話しはありますが、それは次回という事で・・・
今回のお写真ですが・・・

前回父ちゃんはクエスチョンマークの真ん中を狙い、霧にまかれて「ドロドロ写真」を出したわけですが、まずはそのリベンジですね(・∀・)b
まあ、結論から言えば、この日は帰って撮像分の写真をチェックして、父ちゃんは愕然とする訳なんですけど・・・(笑)



この「タヌキウサギとお化けウサギ」ですが・・・(笑)
では、撮り直しどうぞ~ヽ(´ー`)ノ

「クエスチョンマーク星雲真ん中」ヽ(´ー`)ノ

2018-8-17
BKP130OTAW(改)+自作補正レンズ+HEUIBⅡ
GP2赤道儀(こたチューン)
Canon EOS kiss X7(レス改造)
ISO1600 5分×30枚
奈良県 五條市 大塔

この日、やっぱり微妙にガスがかかりまして・・・日付が変わった辺りからの写真はほぼ壊滅・・・元画像ではわからないのですが、コンポジット後、強調かけるとガスってるのが良くわかります。。。(-_-)

この時は前半でしたので、なんとか誤魔化し誤魔化し仕上げたんですが・・
良い空で、撮像分全部使えたら、もっと鮮明に出るんでしょうけどねエ・・・
秋の空に期待したいところです・・・

さて、次回はこの続き。所が変わればなんとやら・・・
端小石さん「やらかしの連発」(笑)

あーちゃーさんは「なぜハーフパンツに、裸足で雪駄」なのか・・・
ヤッタランさん赤道儀大暴れの原因は?・・・

乞うご期待デスヽ(´ー`)ノ


  1. 2018/08/21(火) 13:28:24|
  2. 父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

台風あとの青空とNEWこたろう号ヽ(´ー`)ノ

あ~いヽ(´ー`)ノ
アッツイいしか言う事無いですねGPデス(・∀・)

さてさて・・天文ネタが尽きてる父ちゃん・・・・
迷走台風も上を通過し、やっとで見えた「夏空」ヽ(´ー`)ノ
朝の涼しいうちから、なにやら始める様です・・・(-_-メ)

実は父ちゃんのお車「アトレー号」だったんですが、家族の都合により、
ドナドナされちゃったんですよ・・・(;ω;)

で、次男ののってた車がお下がりで「父ちゃん号」に・・・・
なぜ一家の党首たる父ちゃんが一番お古の車に乗らねばならないか・・・謎です。

まあ、アトレー君と言えば・・・・
荷室広い・税金安い・保険料も安い反面。。。
燃費悪い・3ATで坂道登らん・タンク48L・43馬力・・・といまいちな所も・・
それでも余裕で機材を乗せて運べる魅力を優先していた父ちゃんですが・・・

で、次男の車を譲り受け、父ちゃんは「あっつい」のに、元の装備(アトレーから)をその車に移植です・・・(-_-)
オーディオ・レーダーミラー・ETC・・・内装はがして配線して。。。
熱中症になりそうな勢いです。。(-_-)
(電源系を触ってるときはエンジンかけれない・・・)

で、保険等々も入れ替えてぇ。。。。。。。。。。



珍しく洗車も行った父ちゃん・・・・(笑)



父ちゃん号の証「迷人会ステッカー」も貼りますよ(・∀・)b

52馬力?・4AT(OD付)・タンク29Lヽ(゚∀゚)ノ
山道登れますよ(笑) 高速も今までのように100km/7000rpmなんて危険な事は無いです(-_-)b

ただし、後ろの座席をフルフラットにしないと「何も積めません」(笑)
税金高くなりました・・保険料上がりました・・・(;ω;)

ということで「迷人会NEWこたろう号」のご紹介でしたヽ(´ー`)ノ
  1. 2018/08/01(水) 13:46:10|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

プロフィール

こたろう

Author:こたろう
迷人会のこたろうです!

訪問者様

Windy

お天気!!

天体写真ブログ村

ポチっとお願いしたします。

Dragon radar!

大爆笑!天文ブログ

おもしろ検索サイト

こちらもどうぞ!

天文リフレクションズ

迷人会工房

お取り扱いはこちらm(__)m

大阪あすとろぐらふぃ~迷人会

LINEスタンプ

天文あるあるスタンプ。

お取り扱いはこちら。

UNIQLO UTme!

オリジナルウェア!

お取り扱いはこちら。

迷人会工房Blog

工房のブログへはこちらから!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事

最新コメント

カテゴリ

父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記 (170)
機材など (96)
父ちゃん語る (12)
天体写真など (29)
あすとろぐらふぃ~迷人会 (39)
画像処理みたいなん (3)
父ちゃんのカメラ講座 (3)
こたろうデザインgoods (3)
ツール (1)
その他 (28)
未分類 (17)
ももと風太とじいじのお部屋 (13)

カレンダー

07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

最新トラックバック