fc2ブログ

こたろうさんのブログ

父ちゃんとGP2の奮闘記 evolution series3









父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記ヽ(´ー`)ノ 誰ですか~ぁ??

あ~いヽ(´ー`)ノ

桜満開ですよGPドス(*/∀\*)


さて、本日は3月10日遠征の第三弾をお送りしますね(・∀・)b

この日「もの好き達」はまだ冬の装いが濃い大塔の山の上に12人も集結したわけですが・・・

この日最終でやってきたのは「迷人会の山師」ザリガニ君ことあーちゃーさん・・・(*/∀\*)

トラブルで挨拶もできんかったので、途中で父ちゃん様子を見に行きますと・・・・


「M83撮るッス!」


って言ってます(*゚ー゚)

で、数時間後・・・また様子を伺いに行くと・・・

おや? どうやら車で仮眠中・・・Zzzzzzz

望遠鏡はというと・・・・・・(。´・ω・)?


「い・いかん・・対象が山の影に・・・つД`)」


ここで、父ちゃんは選択を迫られます・・・


1 「森を撮影してるから対象変えて仮眠しなーよ!」って教えてあげる(・∀・)b

2 「疲れてるんだろうからここは休ませてあげよう(・∀・)b」

3 「あとで記事にしたらォモロイいいネタになるから見て見ぬふりをしよう(笑)」


・・・とうぜん父ちゃんは「3」を選択したことは言うまでもありません(大笑)


それと前回の父ちゃんの遠征から「次ぜひご一緒に!」にと言ってくれる人がいたんですね(・∀・)b

それが「奈良のドブソニアン夫妻」ことFさんヽ(´ー`)ノ

実は「眼視派」な彼はどんどんエスカレートして、ついに「機材も行きつくとこまで行った」らしいのです。。。それまででもバカでっかいドブソニアン・ED鏡筒の双眼仕様・・・ここ大塔の常連組でも父ちゃんのお仲間を撮影の間に楽しませてくれる貴重なご友人なんですよヽ(゚∀゚)ノそして・・・

「ででん!!」

S__38166542.jpg

なんと・・・口径60cm( ´∀`)人(´∀` )

60cmですよ・・・60cm!

これは南部大阪最大級と言われる、おりおん提督がお勤めの「貝塚市立善兵衛ランド」のドームに収まっている望遠鏡と同じ大きさです(笑)

これをあの暗い大塔に持ち出してくるのですから・・・・(・Д・ノ)ノ

しかも思ったより「短い!」・・・ってことは「メッチャ明るい!」って事です。


で、どんなにすごいかって言うと「フィルター無し」で肉眼で「網状星雲」が見えます(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

さらに「ニードル銀河」に至っては「視野から両端がハミ出てますよ・・・(笑)」(´゚д゚`)

当然ながら銀河横を縁取る「暗黒帯」も見えます・・・これに今はやりのカメラつけて「電子観望でライブスタック」かけたらどうなるんでしょうか???

まじで、全員「ええもん見せてもろた!!」って大喜びでしたヽ(´ー`)ノ

Fさんありがとうございます。また夏の対象もよろしくお願いしますねm(__)m


さて!

ぼくはというとですよ・・・・前回の「M44プレセぺ」を撮影後第3対象を撮影していたわけです!

本来なら時系列的にそれを出すべきなんでしょうが・・・黒いバックに「星だけ画像」も皆さんボチボチ飽きてきたでしょうし・・・(笑)

それになんか・・・SNSやブログの新着記事を拝見していると、ぼっちら「あれ!」が出てきています・・同じ構図・画角のなかなかいいさんも、タカsiさんも出したしなあ・・・

うーん・・・(-_-)

今が旬か・・・・じゃあ先に出さないとなあ・・・って言うことで・・・・・

4せんち5みりのポコ〇ンみたいな望遠鏡でコレ撮ったの誰ですかぁ~???

「あんたレス~ヽ(´ー`)ノ」

アンタレスデジ現-8-s

2021-3-11

BORG45EDⅡ+HEUIBⅡ+NN-01(ないものねだり君)

VIXEN GP2赤道儀(こたチューン)

Canon EOS kiss X7(レス改)

ISO1600 5分×35枚(175分)

奈良県五條市 大塔


はい!はい!はい!はい!

誰しも大好き「アンタレス周辺のカラフルタウン!」です。ヽ(´ー`)ノ

皆さん一度は「誰ですかぁ~?」のセリフは言ってみたいとか、みたくないとか・・(笑)

今回は「屈折望遠鏡光条発生特殊効果フィルター」NN-01(ないものねだり君)でとらえてみましたよヽ(゚∀゚)ノ

今回の試みでもう一個、父ちゃんが試してみたかったことがあるんです・・・(・∀・)b

それは

「反射のF5と屈折のF6.1ってそんな変わらんのでは?」

って事なんです。

いつも父ちゃんはISO1600ですが、45EDは10分・・・BKP130は5分なんですね・・・そこが問題で10分露光だと3時間回しても18枚しかないわけです(・∀・)b

ましてガイドエラー等で1枚でも抜くと「ガッツリ10分ぶんが消える!」事になります・・(-_-)

そこで「かつては難易度Aクラス」っていわれたここを5分で撮影しようと思ったわけなんですよ・・・

残念ながらタカsiさんの出したアレには勝ちようもないのですが・・・つД`)

当然父ちゃんのこだわり・・・


M4は「白・青・黄色のツブツブである!」

黄色は「ま黄っきではなく暗黒帯に近い茶色である!」

青の暗黒帯は「青い星雲の割れ目ではなく青の上に乗っている!」


ってこの独りよがりの解釈の元処理を進めました・・・ヽ(´ー`)ノ

まあ・・4.5cmで3時間弱ではこれが限界なんですが・・・・

ちなみに、3年前の同じ写真18枚をさらに足すとですよ・・・・

アンタレスタレデジ現-5-s

こうなります(・∀・)b

青いとこの暗黒帯は詳細になります。。。。が!

1枚当たり10分なので星の大きさが大きくなります。。。(-_-)

色出しも難しい・・・ってことで、父ちゃん今後45EDは「5分の多枚数!」って決めたようです。

ここがこれだけ出るのなら、なんとか「特殊なやつ以外なら・・・」出せるでしょうヽ(´ー`)ノ


みなさんも挑戦してみてくださいね(・∀・)b


さて、次回は3月遠征の最終回です。

また「黒いバック」に逆戻り(笑)

ただ「父ちゃん憧れの対象」ですよ(・∀・)b

父ちゃん憧れ????


乞うご期待です ヽ(´ー`)ノ



  1. 2021/03/24(水) 15:09:47|
  2. 父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記ヽ(´ー`)ノ 今年も撮った・・・(((o(*゚▽゚*)o)))

あ~いヽ(´ー`)ノ

めっちゃ桜咲いてきましたやん・・GPデス(〃∀〃)


今日も3月10日の遠征記の続きですよ~(・∀・)


さて、平日にもかかわらず大塔に集結した面々・・・

各々店開きを始めましたヽ(´ー`)ノ

この日の湿度は40%以内と、いつも日没後の「ガスガス」に悩まされていた父ちゃんたちは、ガスりもせず見え始めた星々を数えます(*゚ー゚)

風もほぼ無し!強いて言うなら、父ちゃんと提督さんが「ビビってる」(笑)寒さだけでしょうか・・

結果、最終的にこの日遠征では・・・

風    たまにそよそよ・・

湿度   40%以内

気温   -5℃(´Д`)-3

という結果で、明け方機材がびしょぬれって事も無ければ、光学系が曇るなんてこともありませんでしたヽ(´ー`)ノ


北極星が見えた時点で極軸をあわせ、後は起動です(・∀・)

ぼくはまず「トラブルを起こさない(^o^)ノ」ので、いつも撮影直前に起こしてもらいます。

つまりぼくは「極軸合わせから撮影まで暇な時間が多い!」って事です(笑)

でも、ほかのメンバーさんは違います。何たらってソフトで統合運用するので、機材に接続されてるフォーカサ―やカメラ、ガイドカメラ、導入用星図ソフト、フィルターホイール、赤道儀等々を動かすので接続しまくります。

ぼくは星図ソフトでぼくの導入を、EOSutilityでカメラの制御、PHD2でガイドですからそれぞれ独立しています。つまりガイドに入ったら他のソフトが落ちても、その撮影分は出来るんです。


まず、トラブったのがにどすけさん・・・(´;ω;`)

バッテリーを繋いでPCを立ち上げようとするもPCが沈黙・・・電源すら入りません・・・

(あとで帰宅後、PCバッテリー0で、リチウムバッテリー側の出力側にも電源スイッチがあったことが発覚!)

この場合自分のエラーだから何も言えないってことで。。。でも一晩デジカメ固定撮影・・・(-_-)


次がTSUBAKIさん。。。BKP200の光軸がおかしい!ってことで調整を始めるも、調整ノブをいじるたび、等光度曲線が「ぐちゃぐちゃに・・・」 (´゚д゚`)

合わせたつもりが同心円どころか「ぐにゃり」とゆがむんですよ・・・

(これも後で主鏡のガタ止めに横に張った隙間テープの仕業と発覚・・・望遠鏡はこんにゃくデス(笑))


さて、三番手は我らがおりおん提督 (・Д・ノ)ノ

こちらは最近話題の「電動フォーカサ―」の初運用でしたが、ピント出しに四苦八苦・・・

ちょっとずつ追い込むも、ジャスピンを行ったり来たり・・・(-_-)

どうも結果の画像反映のタイムラグが大きい様子・・・

(こちらはカップリング緩めて手動で対応していた模様・・その後はわからず(笑))


そして・・・ついにぼくですよ・・・(´;ω;`)

一通り起動を終えて、いよいよ露光開始ヽ(´ー`)ノ

の前にPHD2でキャリブレーションするわけですが、一向に終わりません・・・

「ガイド星が動いていません!」のメッセージ・・・

いつもなら撮影まで最短時間を誇る父ちゃん・・・慌てます・・つД`)

にどすけさんまで巻き込んで(上記理由で暇だったので・・)すったもんだ・・・30分・・・

でも、ぼくは知ってました。いつもならキャリブレーションスタートと同時に「ビビビッ」ってモーターに来る信号が来てませんよ・・・(-"-)

父ちゃんとにどすけさんは必死にPHD2の画面から原因を特定しようとします・・・

カメラは・・・認識してる!

各設定は・・・あってる・・・

赤道儀は・・・動いてる・・・

キャリブレーションのパルスは・・・出てる(´Д`)-3

でも実際キャリブレーションは始まりません・・・

実は父ちゃん出撃は4か月ぶり・・・感が鈍ってたんですね・・

いつもなら、原因特定に5分もかからないはずです・・(´;д;`)

要は「キャリブレーション」できてるんです・・その信号だけがモーターに行ってない・・・

じゃあ、疑うはあれしかありません・・・

30分後・・・(笑)

父ちゃんは、おもむろに立ち上がりにどすけさんに「ケーブル・・・」って言いました・・

そう、やっと気づいたんですよ・・「ガイドケーブル」です・・・

で、予備のケーブルと交換!あっけなくキャリブレーションは終了したのでした(゚д゚)/

コネクターのどれかが断線してるんでしょう・・・

その後も「森を撮影する人」とか・・・(笑)

大なり小なりのトラブルを起こしながら皆撮影に入って行ったわけですヽ(´ー`)ノ


その後先日の「ゴメイサ!」を撮影(・∀・)bこれが冬の対象・・・次は春です・・・

今回は45EDⅡ改でBKP130では入りきらない画角の対象を撮影・・「特に星!」ってミッションがあります( ;・`д・´)b

春・・星・・キラリン・・かわいい・・💛

そうなるとあれしかありません・・・

ではご覧くださいヽ(´ー`)ノ


「M44 今年も撮ったよプレセぺ(・∀・)」

プレセぺデジ現-5-s

2021-3-10

BORG45EDⅡ+HEUIBⅡ+NN-01(ないものねだり君)

VIXEN GP2赤道儀(こたチューン)

Canon EOS kiss X7(レス改)

ISO1600 5分×12枚(60分)

奈良県 五條市 大塔


はい!

父ちゃんと言えば「プレセぺ」(笑)

残念ながらかに座の甲羅を構成する4つの星は入りませんでした・・・(-_-)

そこで、色の違う星をチョイス!(上の2個ね!)

いつもの「ミルキーな黄色で表現」です。しかもキラリン光条付き(あえて×点)(笑)

うーん・・これはやっぱ広角だと甲羅の4つがあるほうが良いですね・・・つД`)

そうでないならBKPで星団だけ狙った方が主題がはっきりします・・

この次に撮影した「春のもう一個」のほうが45EDⅡ向きでした・・・(-_-)


さて次回、いつもご一緒させていただく「奈良のF夫妻」 ヽ(´ー`)ノ

なにやら「おかしな新機材を導入(・∀・)b」

いや~・・・ええもん見ましたわ・・・(笑)


乞うご期待デス ヽ(´ー`)ノ


  1. 2021/03/20(土) 14:19:00|
  2. 父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記ヽ(´ー`)ノ 伝家の宝刀再び!

あ~いヽ(´ー`)ノ

ちょー久しぶりです(^_-)-☆GPっです!!


前回遠征行って、何か月がたつのだろうか・・・(-_-)

ももちゃんの「あけましておめでとうございます。」

からもう2月以上・・・・(´;ω;`)

その間父ちゃんは何故か「電熱線入りジャケット!」なるものを購入しましたよ・・

なに・・シーズン終わって半額になってただけなんですがね・・

痩せて寒がりになった父ちゃんは、今年の1-2月また「冬眠」と決め込むようです つД`)


ところがですよ! 今年は「暖かくなるのが早い!!」ですよね・・・

父ちゃん家周りでも「山桜」が咲き始めています (・Д・ノ)ノ

そして、新月期・・・そう!

「SWC・GPV・Windy・・・」

天気予報三大アプリが全部真っ黒予報・・・しかも湿度は30%台(・∀・)b風無し!

これは流石の父ちゃんでも行く気満々ですよ・・・

ええ・・・すさみにね・・・(-_-)b


だって、その数日前におりおんさんが「すさみ」って言ったんだもん・・・

そして前日・・・3月9日・・無情にも提督さんからのLINE・・・


「明日大塔行きますけど、将軍どうします?」

「お・大塔・・・雪残ってんじゃね? いくの? しぬの?」


でも、みんな行くって言うなら行かざるを得ません・・・

こうなればみんな道連れです・・・父ちゃんTwitterでつぶやきます・・・

「今日大塔出ますよ~!」


父ちゃんが出るとなると釣られて出てくる人がいるからです(笑)

てなわけで平日にもかかわらず、ずらりと12人、もの好きがあの寒い山の上に集まったのです(笑)


ぼくは父ちゃんと、父ちゃん号でいつもの道をトコトコ・・・・(-_-)b

あっちこっちで桃や桜が咲いていますよ・・・まあ、現地周辺はまだ全く冬のようですが・・


実は今回、父ちゃん一個実験的な案件があって・・・

ほら!皆さんご存知の通り迷人会こたろうって言えば、BORG45EDとBKP130。

それしか持ってないの(´;ω;`)

カメラも天体用はEOSkissしかありません。。。なので焦点距離は2種類換算430mmと900mmって事になるんです・・・

とくに前出の430mmって星雲やなんかではよく使われる画角・・・ε130Dが有名です。

星好きな父ちゃん、なんとか(`・ω・´)シャキーンっと光条のついたこの画角が欲しいのです・・・

でも、イプシロンは特定の大きさの星が「四角く」なる現象があります。スパイダーの厚みのせいですが、これもいただけない・・・まして、そのためにε130を手に入れたなど父ちゃんの誇りが認めないんです・・今までもずっと2本の筒とぼくだけでやってきた父ちゃんは「かたくなにスタイルは変えない!」頑固おやじなんです(笑)

そこで、ちょっと小細工したんです。それが父ちゃん特製特殊効果用フィルター

NN-01「ないものねだり君」です( *゚∀゚)=3

光条の出ない望遠鏡にスパイダーの光条をわざと付けるフィルターです(・∀・)b

材料は52φフィルターの枠・バス釣り用フロロカーボンライン8ポンド(笑)

単に十字に張るだけヽ(´ー`)ノ

小さな星には出ないで、中間位の星の形も丸くなるように「極細」仕様ですよ・・・

278mmのBORG45EDはAPS-Cで換算445mm。ほぼε130と同じ!

どうせなら十字じゃなくて×点に設置して「こたろうイプ買ったんかいな!」って騙しましょう(笑)

って事でちょっとした「いたずら心」もありながらのテストです・・・


では、百聞は一見に如かず!ご覧いただきましょう・・・(・∀・)b


「ぼくだってキラリンしたいん! ゴメイサ!」

ゴメイサデジ現-6-s

2021-3-10

BORG45EDⅡ+HEUIBⅡ+NN-01(ないものねだり君)

VIXEN GP2赤道儀(こたチューン)

Canon EOS kiss X7(レス改)

ISO1600 5分×12枚(60分)

奈良県 五條市 大塔


知ってますか? 「ゴメイサ」

こいぬ座のβ星(・∀・)b

こいぬ座は星座線はたったの一本・・・星も2個・・・・

なのにα星があの「プロキオン」がゆえに、誰もメインで扱ってくれない・・・(´;ω;`)

なので、父ちゃんが今回は主役に抜擢です(〃∀〃)

NN-01もいい仕事してます(笑)たぶん焦点距離430mmって書いているだけなら、誰しもε130だと思うでしょう・・・でも、実際はファインダーよりチッコイ45mmの「ちびっこ望遠鏡」・・・(笑)

父ちゃんが最初から愛用している「伝家の宝刀!」です・・・

父ちゃんの試行錯誤の末、たとえシリウスと言えども「ゴーストレス!」

そして今までF6.1って事もあり1600で10分あけてたんですが、今回は半分の5分ヽ(´ー`)ノ

ヘタレの僕でも軽々運用です。。。歩留まり100%( ・`ω・´)b

この後星雲の淡いのも撮りますが、それであぶり出せるなら

今後運用頻度がまた上がりますよヽ(゚∀゚)ノ

星だけじゃなくて、星雲やガスものも頻繁にお目見えするかもしれません(・∀・)b

父ちゃんの「星雲写真(わりと広角)」もお楽しみに!


さて、次回は・・・

「久々の遠征・迷人会面々を襲うトラブルの嵐!」

撮影開始直後主だった面々全員が、各々トラブルを乱発(・∀・)b

そして、まさかの父ちゃんまで・・・( ´゚ω゚)・*;'.、


乞うご期待デース ヽ(´ー`)ノ


  1. 2021/03/15(月) 14:27:55|
  2. 父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

プロフィール

こたろう

Author:こたろう
迷人会のこたろうです!

訪問者様

Windy

お天気!!

天体写真ブログ村

ポチっとお願いしたします。

Dragon radar!

大爆笑!天文ブログ

おもしろ検索サイト

こちらもどうぞ!

天文リフレクションズ

迷人会工房

お取り扱いはこちらm(__)m

大阪あすとろぐらふぃ~迷人会

LINEスタンプ

天文あるあるスタンプ。

お取り扱いはこちら。

UNIQLO UTme!

オリジナルウェア!

お取り扱いはこちら。

迷人会工房Blog

工房のブログへはこちらから!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事

最新コメント

カテゴリ

父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記 (170)
機材など (96)
父ちゃん語る (12)
天体写真など (29)
あすとろぐらふぃ~迷人会 (39)
画像処理みたいなん (3)
父ちゃんのカメラ講座 (3)
こたろうデザインgoods (3)
ツール (1)
その他 (28)
未分類 (17)
ももと風太とじいじのお部屋 (13)

カレンダー

02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

最新トラックバック