あ~い(=゚ω゚)ノ
あけましておめでとうございます。m(__)m GPデス(*'ω'*)
さて「いっこーに写真撮る気配のない!」父ちゃんですが、なんもしないかというとそうでもないんですよね('◇')ゞ
前回のまともな記事が「2018迷人会秋キャンプ」記事でしたから、11月の終わりだったわけですが・・・(+o+)
実はキャンプにて数人のお仲間からいろいろなものを
「密取引」していた父ちゃん

道端小石さんからは「パソコンのパーツ」有田のじいさんからは「SP赤道儀ガイドパック化アダプター」BS-Reさんから「1軸モーターコントローラーMT-1用」
小石さんはサブパソコンを組みなおしたので「余ったパーツをごっそり

」いただきました。有田のじいさんとBSさんに頼んだ作成物もそのキャンプのタイミングで出来上がったわけです('◇')ゞ
お写真撮れていない父ちゃん・・・

12月以降いろいろやったんですが、ネタが多いので内容を箇条書きに忘れないように列記しておきますと・・・
1 処理用パソコン組みなおし(小石さんパーツで)
2 メインパソコン壊れ復旧作業・・・
3 SP赤道儀改デカ赤ガイドパック化工事(有田のじいさん、BSさんパーツにて)
4 スパイダーマスク作成(レーザーカッターにて)
5 ディスプレー買った・・
6 カメラ買った・・
7 さすらいさんのEQ5調整した・・・
8 コリメーションアイピースの改造をした・・・
くらいでしょうか・・(笑)
少しづつネタを出して
「天体写真が撮れるまで尺を稼ぐ」作戦の父ちゃんです

まずはパソコンネタ・・・

小石さんがジャンクで手に入れたPCに結構いいCPUが入っていたので、サブPCを作り替え・・・CPU(コアi5)とマザー、グラボ、マルチドライブが余剰になったので、権力を振りかざし奪取・・・(笑)
処理用64bitWindows10Proマシンを改良しました。
これには、伏線があって3年前父ちゃんメインPCのケースが古くなったので、ケースを交換のため
「新品の」PCケース買ったんですよね・・・

と・ところが
マザーの規格を勘違い。ATXでなければ入らないのに、M-ATX用のケースを買いまして・・・(笑) そのままお部屋に箱ごと放置でした・・・

Windows10はハードの交換や32bit-64bitへの変更が自在なようなので、これを利用しようと父ちゃんは考えたんです(*ノωノ)
でまあ・・・サクッとPCを組みました。
でも、弄りだすと止まらない父ちゃん・・結局小石さんから貰ったパーツで使ったのはマザーのみという・・・(笑)
コアi7・16Gbメモリー・起動SSD他というスペックになりました(=゚ω゚)ノ
いろいろなディスプレーが展示してある中、その
後ろに隠してあるように置いてある段ボール箱を見逃しません・・・

こいつです。お値段2160円(*ノωノ)
実はですね・・・こいつ・・・

「新品」なんですよぉ~( *´艸`)
店員さん曰く「今どき17インチスクエア画面なんぞ誰も買いません・・・」との事
サクッと入れ替えて、とっても鮮やかクッキリ見やすくなりました・・・

ところが、そちらを弄っておりますと
「メインのパソコンが気になる」父ちゃん

メインのお掃除を始めた訳なんですが・・・

復旧モード・セーフティーモードすべて受け付けず・・・
それではとばかりに初期化した32bitに64bitをクリーンインストール

も一度アプリ等を入れ直し・・・
メモリーも足して・・・
ちなみにメモリーもハードオフ。DDR3の4Gbが1500円 メイン用2Gbは500円
三枚以上買うとそれぞれから200円引き。i7CPUは3000円(笑)
「すっきりした
」父ちゃんなのでした(*^^)v
「これで少々レイヤー積んでも大丈夫やろ
」
「父ちゃん!処理する画像ないよ・・・
」
「うーむ・・・
」
「誰ぞチェックする画像出さんかい( `ー´)ノ」
「そんなケチ付けられるのわかってて誰も出さないよ・・父ちゃん・・・
」
と、いうことでまずは
「父ちゃんPCを改造するの巻」でした

次回は望遠鏡の機材ネタを書きたいと思いまーす(*ノωノ)