ヽ(´ー`)ノあ~い
へっぽこ赤道儀ことGP2ですよ~
今日は先日の「ToupCamファーストドライブ撮影記」の続きデス。
ぼくと父ちゃんは「へっぽこコンビ」なので、それぞれの限界が
「ちょーーーーーーーーー低い」デス。(*/∀\*)
で、なにがそれぞれ低いかといいますとぉ・・・・・
父ちゃんー天の川苦手症候群。
ボク -ガイド精度不足合併症。
45EDⅡ ーF暗・解像度不足シンドロームなわけです。(^ω^;)
以前に現場でご一緒した方から「ガイドリレーは通信速度の関係で補正指示が
遅れますよ・・・・」と言われたことがありました・・・(´;ω;`)
確かにグラフは平坦でも、ターゲットは少しばらつき気味のぼくです・・
45EDだから、エラーにはなりません。でももしもっとちゃんとガイドできたら
目が痛くなるような
「お星さま」がぼくにも撮れるのでは・・・



今回、ほんまかさんのご厚意でガイドカメラのモニターに選ばれた父ちゃん・・
リレーを介さず、ガイドできる環境を、ぼくにくれました。

(*‘ω‘ *)

そこで、ぼくと父ちゃんはそれぞれ「たっぐ」を組むことで、どんなけの
お写真が撮れるかをやってみたんです。(・∀・)b
目指すは、おりおんさん・星見KINGさんの「FSQ85ED」みたいな
「ダイヤの粉をちりばめたような天の川」ス。( ノ゚Д゚)
LESS改造されたEOS kiss X2とHEUIB-Ⅱフィルターをつけた45EDⅡ、
あとは父ちゃんの腕次第です。⇦ ここ心配((´∀`))
「さて、なにを撮影します父ちゃん・・・???」
ありゃ??? 父ちゃん自動導入をOFFりましたよ???
天頂を向けます。
あー そうかあ~紀美野だから明るいもんね。天頂が一番狙いやすいんだ。


ぼくのおめめに入ったのは「アルタイル」
これを撮るの???? と、思ったら父ちゃんはそこからアルタイルが視野から
はずれるまで、45EDを西にふりました・・・・(=゚ω゚)ノ
「ここになんかあるの???」なんもみえないヨ????
でも、父ちゃんはインターバルを5分12枚にセットして、ぼくやカメラを
「実行モード」に移しました・・・・
正直この12枚を撮影してる間、ずっと雲が通過していました・・・
PHD2もガイド星の急激光量低下のアラームを「ポコン!ポコン!」鳴らしてマス。
でも、父ちゃんは中止することなく撮影を続けたのデス・・・・( ´Д`)=3
ぼくは「これはテストなんだ!だからこの写真はボツにするんだね。」と
思ってました・・・ 次に狙うのが「本チャン」なんだと・・・( `д´)b
ぼくはがんばりましたよ。



LESS改されたX2もローパスがなくなった分
少しは解像度というか、シャープさが出るはずです。
で、帰ってから、父ちゃんはこれを「がぞーしょり」したわけです。
わけのわからん領域で雲通過しまくりの合計13枚です。
しかも普段行く大塔みたいな暗い空ではないところでの撮影分です。
でもね・・・「おおおお~ 父ちゃん、こ・これは・・・・」
では、ご覧下さい。へっぽこコンビが挑む
「アルタイルの横っちょらへん」ヽ( ゚д゚ )ノ
BORG45EDⅡ+RD+HEUIB-Ⅱ
50mmガイド鏡+ToupCamガイドカメラ
Canon EOS kiss X2(LESS改)
ISO1600 5分×13枚
和歌山県 紀美野町 のがみふれあい公園
ちょっとは、いいかんじに撮れましたヨ(*´ω`*)
ガイドが細かくなって、星が小さくなったかんじ・・・(・∀・)
そして、ぼくと父ちゃんの「ちょーせん」はつづくのデスヾ(*´∀`*)ノ
もう1枚あるから、またUPしますね・・・
あんまり晴れないから、ネタがきれそうなぼくと父ちゃんでした・・・・