あい(=゚ω゚)ノ GP2デス。
昨日は良いお天気だったでしょうか???
ぼくは遠征がえりでお疲れデス(・ω・)b
さて、父ちゃん&星見王子さんのドタバタ珍道中のご報告デス(´д`)
星見王子さんが迎えに来たのはお昼12時ごろです・・・
当日は、星見王子さんの「愛車

」にぼくは載せられました( `д´)b
荷台には星見王子さんの愛機「SXP赤道儀の兄貴」が積まれてマス。
目指すは本州最南端「串本」です。(゚∀゚ノ)ノ
まずは阪和道で白浜を目指します。ぼくんちから約1時間ですね(・∀・)b
白浜からはR42の下道をいきます。海岸線のすぐ横を「海を見ながら

」
どらいぶデス。この間約2時間半(゚∀゚ノ)ノ
間近にみえる美しい海・・・父ちゃんが心の中で
「隣、ベッピンなネエちゃんやったらなぁ~
」と思っていたことは
星見王子さんにはないしょです・・・・(*/∀\*)
さて、2人を載せた車は3時半ごろ「潮岬」を右手に眺めながら、串本に
とおちゃくしました・・・ ここで、買い出しデス。
はい、スーパーですね(・∀・) 24時間営業です(゚∀゚ノ)ノ
このほかにも、ドラッグストア・電気店・温泉・ビジネスホテル・旅館
TSUTAYA・焼き鳥屋・スナック・・・・何でもあります。
ここから観測予定地の「重畳山」まで20分ほどなんですよヽ(・∀・)ゝ
この時の外気温、なんと
22℃(゚∀゚ノ)ノ 春です・・・・・

重畳山には割と有名なお寺があり、観光バスがあがるので快適な舗装道路で
山を登っていきますよ(´・ω・)
標高は約300m。串本や潮岬、大島を一望できます・・・
途中の200m付近に大きな駐車場があって、ここで愛知から遠征してきた
同業の方に情報収集させていただきました。ここはトイレありなんです。
さらに父ちゃんと星見王子さんは山を登りマス(#・∀・)
そして重畳山三角点近くの3台スペースの駐車場のとおちゃくしました・・・
北側です。右に小高い山頂がありますが、北極星は見えますよ(・∀・)
南側です。正面「向かいは大島~♬」その右は「潮岬」デス(・∀・)b
父ちゃんは天気は心配していませんでした。ここは冬の晴天率、日本一と
いわれています。でも1つだけ「すごく気にしている」ことがあったのです・・・
それは「風」当日の予想では北西の風やや強く7m・・・の予報でした。
そう(・∀・)b 車を止めた方向から風がこないか心配していたのです。
でも、あまりのロケーションの良さにここで店開きしてしまったのデス。
それが・・・・あとでどのような惨劇をもたらすか、父ちゃんには知る由も
ありませんでした・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
[ フルアーマード ぼく ](・∀・)b
今日はぼく自身最長記録となる、3時間露出
にちょうせんデス((( ;゚Д゚)))
なので、「武者震い」が止まりません・・・
BKPさんも、ふるかすたむ状態・・・
ウェイト延長シャフトを使わず、ウェイトを増やして極軸側に重さを集中させる事で、風に
対抗するさくせんデス(・∀・)b
昨年、11月に撃沈した「NGC2170」に
再チャレンジなのデス。( `д´)b
星見王子さんのきざいです・・・
しんへーき「たかはしFSQ85」が
SXPの兄貴に乗っかってマス。
乾燥空気フードも完璧デス((´∀`))
フードは「メイドイン 父ちゃん」
なのです(*/∀\*)

そして、日が暮れました・・・・・('A`)
恐怖のはじまりです・・・・・∩(・ω・)∩
この時の気温、7℃・・・あれ???急に寒くなりましたよ・・・・・
湿度は計れないほど乾燥してきました (゚∀゚ノ)ノ
みなさんご存じですね(・∀・)b
変に温かいと晴れた日は「放射冷却」というのがおこります・・・・
そして、その急激な温度変化が・・・何を呼ぶかも・・・・
そ・し・て・・・・・・満天の星空がやってきました(*‘ω‘ *)
ふだん良く行く「大塔」と比べると明るいですが、北側はす~ご~く暗いデス。
南も水平線ギリギリまで星が見えていマス((´∀`))
あっ、なんか明るい星が水平線の上にみえてます・・・
あれが、カノープスなのでしょうか????????
撮影を始めたぼくたちの耳に「ゴ―――――――――」って音がきこえてきました。
次の瞬間、ぼくの上に乗っかっているBKPさんの「あ~~~ん」て開いた
お口に、「風が」・・・・・・・・・・・・
父ちゃんも前傾姿勢でたえてます・・・・((( ;゚Д゚)))
風速7m??? そんなもんじゃないです(´Д`;)
ちなみにこの日、朝まで「ず~と、快晴」だったのデス・・・・
でも、同時に「ず~と、爆風」だったのデス。・゚・(ノД`)・゚・。
南中過ぎるまで撮影した「お馬さん」のとき、ぼくのガイドグラフは
死んだように1直線でした・・・(*‘ω‘ *)
父ちゃんも
「おーがんばれよ、blog見てくれてるみんなも褒めてくれるぞ~
」って、いってたのィ~ 風が吹き出してグラフが阿波踊り始めた途端、
「売るぞ~(-_-)」 「ヤフオクいきたいか~ヽ(゚∀゚)ノ」
って罵声をあびせてきます・・・・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
段ボールのフードがついた、大きくお口開いた筒を背負い外気1.5℃・・・・
それでもぼくは・・・朝まで爆風のなか「ギヤがすり減る思い」で
ガイドし続けたのです(´Д`;)
そして・・・・・・・・・朝が来ました・・・・・・(;ω;)
ぼくは・・・クタクタです・・
「父ちゃん もうつかれたよ・・・・・」SXPの兄貴も「ケッ! あんな風じゃ俺でも、どうしよーもねえぜ・・」って・・・
そして連泊予定の下の駐車場の方に挨拶をしてから、コンビニで「ウ〇コ」して
帰ってきたのでした・・・・
画像は7割「ぴょこたん」でボツ(;ω;) 残りの3割も星が肥大して・・・
なので、これでおしまいヽ(;´Д`)ノ
って、いう訳にはいきませんよね・・・・(ノ∀`) なので、
M81・M82ボーテのぎんが(・∀・)
BKP130OTAW+補正レンズ
GP2赤道儀+叱咤激励
Canon EOS kissX2(改)
ISO1600 10分×6枚
串本 重畳山
このあと、父ちゃんM82がぶっ飛んでるのに気がついて、5分×12枚をぼくに
「指示」したんですが・・・すべて「ぴょこたん」・・・・
これも星がメタボってます(;ω;)
さらに
冬の名残のお馬さん「馬頭星雲と燃える木」(・∀・)
2015-2-20
BKP130OTAW+補正レンズ
GP2赤道儀+ベタ褒め
Canon EOS kissX2(改)
ISO1600 5分×5枚
串本 重畳山
補正レンズでアルニタクが、えらいことですが・・・・
ためしのつもりで撮影したので5枚しかなくって・・・

なので、父ちゃんが「ゴリってます」(*‘ω‘ *)
ながながお読みくださり有難うございマス(*・∀・*)
次回も遠征いったら、ほうこくしますね(・∀・)b
あー、みなさんNGC2170のことは聞いたらダメですよ・・・
画像追加(・∀・)b
たんに「キレ~なあ」と思うための画像 (゚∀゚ノ)ノ
こちらは3m画面から離れてご鑑賞ください。m(__)m
携帯などの小さい画面で楽しまれる方が、よりアラが出なくて良いです。( ゚∀゚)ノ
さらに画像追加デス( `д´)b
上のM81・M82の画像は10分ものなのですが、M82がぶっ飛んでます・・・
撮影中に気付いて、5分×24枚撮影したのですが風で・・・・
なので、若干ですがM82のみ抑え込みをおこないました・・・